<NEW>【リノベ】ライフステージに合わせて快適な暮らしを
2025年竣工/N様邸
■リノベーション
■広々とした2階建てをリノベーション
「そろそろマイホームを」と検討されていたご夫婦が購入された一軒家は、築30年程度の広々とした2階建てでした。細部や間取りがよく考えられた、元の持ち主様のこだわりを感じられるお宅でしたが、経年による傷みとお施主様ご家族の年齢構成を考えて、大幅な間取り変更を加味したリノベーションをご提案しました。
◆AFTER
◆BEFORE
南向きのダイニングと和室をつなげて広々としたリビングダイニングに、キッチンも位置移動しました。対面式なので子どもさんへの目配りもしやすいですね。小上がりへはパントリー側からも回れます。
■たっぷり本棚は見せないことでスッキリと
色味やサイズ違いで、キレイに収納しても雑多感が出てしまう本棚。こちらのお宅ではリビングの裏側に大容量の造作本棚をおつくりすることで、リビングをすっきりと見せるようにしました。
ウォークインクローゼットも収納力たっぷり。OSBの壁はアウトドアやカジュアルテイストなお洋服が映えますね。
2階の子ども2部屋も1間続きにして広々と。子どもさんが大きくなってから改めて間仕切ってもよいですね。
◆AFTER
◆BEFORE
玄関は土間を広めに、奥にシュークロークを設けました。
◆AFTER
◆BEFORE
■マイホームはリノベーションの時代へ
少し前まで、マイホームといえば新築住宅が主流でした。しかし近年の価格高騰や価値観自体の変化で、マイホーム事情は随分変わってきたように感じています。もちろん新築には新築のよさがありますが、同じように親御さんやその上の世代の方が残してくださった土地や家を活用するのも、その家の歴史を感じながら暮らすことができるという利点があります。今回は中古住宅をご購入されてフルリノベーションされましたが、このおうちを卒業された方から今必要な方へのバトンのようなもので、今ある資源を活かす良い方法だと思います。だれかが大切にされたおうちを、形は変えますが想いは繋いで。たくさんの笑顔と思い出を紡いでいただくことで、建物もきっと喜びますね。
私たち施工する側からするとリノベーション、特にフルリノベーションはプランに制限も出てきますし、建物に応じて臨機応変に対応する部分が多いので経験値や技術力が求められる仕事です。その分良いプラン良い仕事ができたときの喜びもひとしお。時代やお施主様のライフステージに合った暮らしやすさや安全性など、私たちもその都度知恵を絞ってベストなご提案ができるよう、日々勉強です。
◆AFTER
◆BEFORE
◆AFTER
◆BEFORE
◆AFTER
◆BEFORE